12月クラスマザーミーティング議事録
2012年度 12月クラスマザー会議事録
1 クリスマス会について
詳しい内容については、配布された”ご案内と諸注意” 及びプログラムを参照して下さい。
• 当日アテンダンスシートに必ずサインインして下さい。
• 出来るだけ礼拝にも出席するようにしてください。
• 礼拝の席順は自由席です。
• 礼拝中に献金をして頂きます。 献金袋は前日にお渡しします。チェックか現金で、チェック
の宛先は First United Methodist Church (First UMC) でお願いします。これは教会への献
金であって、こどもの家への献金ではありません。
• リフレッシュメント後は祝会です。 クラスマザーさんの指示に従って園児は年少、年中、年
長の順に並びます。
• 祝会は座席が決まっています。 詳しい座席表は案内を参照。
• クラスを重複してとっているお子さんで、どのクラスで祝会に参加するのか分からない方は、
クラスマザーに聞いて下さい。
• 普段送り迎えしていない保護者や親戚の方には、児童のクラスを教えてあげておいてください
。
• サンタさんからのプレゼントをもらう時は、両サイドの通路を通ってステージに上がり、中央
の通路を通って席に戻ります。
未就園児も保護者の方と一緒に同じルートでプレゼントをもらいます。 クラスマザーさんの
誘導に従ってください。
• サンタさんからのプレゼントはすぐに開けないように指導してください。
• 年少は父兄と一緒に退場、年中、年長組は外で保護者の方と合流します。
• プログラムの途中で帰宅される方は、必ずクラスマザーにその旨を伝え、サンタさんからのプ
レゼントをもらってください。
• 帰る前にツリーに飾ってある手作り作品と、園内に飾ってあるお子さんの作品を必ず持って帰
ってください。 その際、子どもにピックアップさせないで、大人がピックアップするように
してください。 ツリーを倒したり、他のお子さんの作品を壊してしまわないようにするため
です。
その他
• ストローラーは持ち込みOKです。 たためる場合は横の通路に、たためないストローラーは後
ろに置いてください。
• 雨天の場合はリフレッシュメントは教会ホールで、園児たちは2階の教室で待機します。
2 会計より
• クリスマスと年度末に、父母会から先生方にプレゼントを差し上げます。
3 おもちつき大会
開催日: 1月13日(日) 午後1:00 ~ 3:30
雨天決行
• 今年も和太鼓のパフォーマンスがあります
• 今年は整理券を配ることを検討中です。
• イベント中は園庭には入らない、園庭でお餅を食べないようにして下さい。
• 特に、小さいお子さんが餅を喉に詰まらせたりする危険もあるので、保護者の方はお子さんか
ら目を離さぬようにして下さい。
• 当日のボランティアが足りません。 あと5-6人、どなたかいらっしゃいませんか?
• 餅米を買ったJFCさんからお菓子のドネーションを頂きました。 園長先生と話し合った結果
、クリスマスのプレゼントと一緒に園児に渡すことになりました。
4 父母会費の口座管理について
昨年までの父母会の口座に入っていた残金を園のセービング口座に移し替えることが、今日のクラス
マザー会で承認されました。(多少なりとも利子がつきます)
既存の梅畑先生名義の口座は、父母会費、餅つき大会及びバザーの収入をいれておき、父母会の運営
に使われます。
5 ファンドレーズの売り上げ金の使い道について
前年度までは、父母会が主体でファンドレイズを行い、その売り上げ金が父母会を通して園の為に使
われてきましたが、今年度より園長先生の希望により、ファンドレイズ事業すべてをすでに園にお返
ししております。 そして、ファンドレイズをしてきた父母の側から、売り上げ金の使い道を園にお
聞きしたい、という意見が挙っていました。
それを受けて、園長先生に御意見を伺ったところ、今現在のプランとしては、さくらの終了時間は園
庭がすでに真っ暗で何も見えずとても危険なので、園庭を照らす野外のライトの購入を検討していて
、教会から許可を待っている状態です、とのお答えを頂きました。 そして、残金は将来の修繕費用
として貯蓄していきたいとのことです。
板屋会長からの提案
今年度は、父母会でファンドレーズを出来る行事は餅つき大会とバザーのみとなっているので、その
売上金は出来るだけ父母会口座へは残さずに、残金が会った場合は園へのギフトとして、何か子供達
が使えるようなものなどを購入したり、園と子供達に還元できる形にして行きたいと思います。
スポンサーサイト